こんにちは。PDリハビリデイサービス かなえるLIFE 責任者の門田です。
今回、ご利用者のご家族 Aさんが作成した木彫りの作品『岸和田だんじり祭りの風景』についてご紹介します。
人物やだんじりはすべて木彫り、綱や法被も紐や紙を使用して細かく作成されています。作品の完成までは数ヶ月、物によっては何年もの時間がかかるそうです。
だんじり祭り以外にもたくさん作品をお持ちいただきました。
制作過程のお話しなど、いろんなお話を聞くことができました。
この話題をブログにあげたのは、利用者の皆さんにAさんの想いを知って欲しかったからです。
Aさんが木彫りの趣味を始めた経緯は定年退職後、無趣味で何もすることが無く楽しみも少ない生活を送ってこられたそうです。
このままではよくないと感じたAさんは、必死で趣味を探したそうです。
すぐには趣味が見つからず何カ月もの月日が経ちました。その中で偶然出会ったのが『木彫り』だったそうです。木彫りは自分の努力の結果が分かりやすく見える趣味だったこと、その魅力に惹かれたことで継続して現在も楽しんでおられるそうです。
Aさんが作品づくりを通して皆さんに伝えたいことは、「趣味など、目的や目標を持って生活することの大切さや楽しさ。努力は結果として見え、見えなくとも必ず自分の成果として残ること。デイサービスでの取り組みも同じだと思います」と話されていました。
私たちができる支援の形は様々です。ご家族の気持ちと同様にご利用者の生活や気持ちに沿った支援を行えるようにデイサービス職員一同頑張ります。
PDリハビリデイサービス 責任者 門田(理学療法士)